【自動化】NFCタグって知ってますか?【1枚約50円】

IT

NFCっていうのは、近距離無線通信(Near field communication)の略で、Suicaやマイナンバーカードなどで使われる「ぴっ」ってするやつです。

そして、その技術を使っていろんな動作を「ぴっ」化できちゃうのが、今回紹介する「NFCタグ」です!

※この記事ではアフィリエイトを有効にしています。

当サイトのルール
・アフィリエイトは愛用しているもの以外紹介しないこと!
・アフィリエイト使うときはその旨を記事に書くこと!

どんなことができるの??

例えば、「ぴっ」ってするだけで、、、

  • 自分のSNSアカウントや、お店のWebサイトなどにアクセスしてもらう
  • 特定のアプリを起動してもらう
  • 連絡先を登録してもらう
  • 無線LANのアクセスポイントに接続させる

などなどなど、、、イロイロできちゃうんです。(くわしくは各自調べてね)
すごくないですか?!

この記事では、使用例や登録のやり方、そして何も書き込まれていない「生の」NFCタグ購入方法をご紹介します。

外観

私が買ったのはこれ。
普通のシールのようですね。
サイズは直径25mmです。

他には、粘着力のない円盤状のもの、名刺カード状のものなどが販売されているようです。

活用例

イグゾーくん
イグゾーくん

ロンコさん、ロンコさんや。
ロンコさんは「とぅいったー」をやってたりするんかのう?

ロンコちゃん
ロンコちゃん

やってるわよ!
ここにスマホかざしてみて?

イグゾーくん
イグゾーくん

どれどれ、、、(ぴっ

おおー開いたぞぃ! こりゃあ便利ぢゃのう・・・!!

マジでこんなです。
ぴっ」できるアクキー(アクリルキーホルダー)とかも簡単に作れちゃいますね!
繋がりが加速します!!

作り方

じゃあ実際に、この魔法のようなタグを作っていきましょう。
大丈夫、思ったよりかなーーーり簡単ですよ!!!

用意するもの

  • NFCに対応したスマートフォン
  • NFC書き込み用アプリ「NFC Tools(無料)」

たったこれだけ!
てっきりパソコン+高価なNFC書込器具とか必要かと思ってたけど、なーんもいらないの。

すぎょい。

ちなみに、iPhoneであれば7以降であればNFC対応してるという記事がありましたが、今日お友達のiPhone8で試したらうまくいきませんでした、、、うーん??

やり方

今回は、URL書き込みの例だけ説明しますね!


NFC Toolsを起動したら「書く」をタップ


続いて「レコードを追加」をタップ


URLを入力して「OK」をタップ


戻ると「書き込み / xx バイト」ってなってるのでそれをタップ
(数字は書き込むURLの長さに応じて大きくなります!))


「スキャンの準備ができました」と出たら・・・


シールに向かっておもむろに「ぴっ」します。

すると、、、


ぴこん!」って音とともに書き込みが完了します!


たったこれだけなんです。
すごくないですか??

では実際に動くか試してみましょう。

ぴっ」すると、「ぴこん!」という音とともに通知が出ます!


その通知をタップしたら、入力したURLに飛べます!


これ、予想以上に便利ですよ??!
たとえば、、、

  • ぴっ」で自分のサイトに案内したり
    (友達に教えるのめちゃ楽!)
  • ぴっ」でPayPayの送金リンクに案内したり
    (ワリカンのときとか!)
  • ぴっ」でいつも買うAmazonの商品ページ出したり
    (洗剤切れたら「ぴっ」で買える!)

URLひとつとってみてもパッと思いつく用途がこんなにあります。

そして「NFC Tools」では、URLだけにとどまらず電話番号やメールアドレス、連絡先一式、Bitcoin送金アドレスや無線アクセスポイントの認証情報まで、、、様々な形式が書き込めちゃうんです!

これちょっと夢、広がりすぎじゃないですか??

買い方

サンワサプライのような日本のメーカーからも販売されているみたいですが、品質が良いぶん少し高いみたいです。

そして中国の謎メーカー製であれば50枚2699円(1枚あたり54円)とかで買えちゃいます。

1点、注意点があります。

NFCタグ自体はAmazonや楽天でいくらでも見つかりますが、「NTAG213」、「NTAG215」、「NTAG216」の3種類が見つかると思います。

3種類の違いは書き込めるデータ量で、「NTAG213」は144バイト、「NTAG215」は504バイト、「NTAG216」は888バイトまで書きこみができるそうです。

書き込む時に出るxxバイト、が容量を越えないようにすれば良いんですが、とりあえずまんなかの215にしとけばいいんじゃないでしょうか!(てきとう)

ちなみに、私が買ったのはこれです。

Amazon.co.jp:NFCタグ【50枚入り】NTAG215ラベル, 白色 NFCステッカー 防水タグ 書き換え可能 直径25 mm丸型, 504バイトメモリ 13.56MHz NFCチップ, Tagmo、およびすべてのNFC対応の携帯電話とデバイスと互換性があります: パソコン・周辺機器
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、NFCタグ【50枚入り】NTAG215ラベル, 白色 NFCステッカー 防水タグ 書き換え可能 直径25 mm丸型, 504バイトメモリ 13.56MHz NFCチップ, Tagmo、およびすべて...

まとめ

いかがでしたでしょうか。
(一度言ってみたかったww)

言い忘れてましたが、使い捨てではないので書いたタグを消す事もできますし、複数の値を書き込んだりもできます。(複数書き込んであるタグをぴっすると一番上のやつだけ反応する)

NFCタグ、ぜひぜひ一度お試しいただき、その快感を味わってください!!
ぴっ!